パーツの名称、構造、素材、基礎用語から難解な専門用語まで、時計に関わるワードを徹底網羅!
リサードベルト
表面に細かい班模様がある東南アジア産のリングマークトカゲの皮革。染色しやすく、レディスウォッチに多用される。

リダン
文字盤をリニューアルすること。日焼けなどで古くなったものの復元だけではなく、色やデザインを変える場合もある。
リファレンス
時計本体の照会番号のこと。製造番号と同一のことが多い。一般的には「Ref.」と表記され、モデルの型番として使用される。
リーフ・ハンド
植物の葉がモチーフ。エレガントなイメージでドレスウォッチの定番。別名スワロー針。

リューズ
ゼンマイを巻き上げたり、時刻を合わせたりするために巻き真の頭に取り付けられるパーツのこと。時計の内部と外部をつなぐパーツのために、昔から防水性能のキーポイントとされてきた、ロレックス創業初期の躍進も、ネジ込み式リューズを開発するところから始まった。
リューズガード
リューズの両側面をガードする金属製の突起部分。衝撃などによりリューズが故障しないようにするための防御策であり、リューズを誤作動させないための安全装置でもある。
輪列
時計を動かす歯車の連なりのことをいう、裏ブタ側の駆動軸列と、文字盤側の目の裏軸列がある。
|
|